イージーマイショップ様のこと
いつも、ご利用ありがとうございます。
インスタ、フェイスブックは、ほぼリアルタイムなことを書いているので
こちらは、オンラインショップ作成の思い出話や苦労話なども書いていこうとおもいます。
西田りんご園のオンラインショップは、
イージーマイショップのサービスを利用させていただいております。
自分でHTML・CSSなどの知識があり、
自分のお店を「無料で!」とお考えの方には
是非オススメのサービスです。
0円でオンラインショップを始めることは可能
「西田りんご園」は無料版を利用しています。
なので、初期費用もランニングコストもかけずに完全0円で運用開始しました。
(正直、イージーマイショップにたどり着くまでが一番苦労しました。)
今風のデザインのオンラインショップを無料で提供しているサービスは、
ほかにもたくさんあるのですが
テンプレート以外のデザインにカスタマイズしたい!となった場合
月額課金が必要だったり…
カスタマイズはできるけど独自ドメインが使えなかったり…
10サービスくらいアカウント作っては捨てした末、ようやく出会えたのが
イージーマイショップでした。
イージーマイショップのおすすめポイント
イージーマイショップが他サービスよりもおすすめなポイントを
ざっとまとめると、
- 無料版でも工夫次第で十分運営可能
- HTML・CSSカスタマイズの自由度がかなり高い
- Javascriptも使える
- オンラインショップとして最低限必要なものはすべて揃っている
- CSV取り込み機能、帳票機能充実
- クレジットカード決済、コンビニ決済対応で低コスト低ストレス
- 銀行決済なら決済手数料も無料
- サポート品質が高い
と、たくさんあるのですが
それぞれの詳しい理由をこれから紹介していきます。
無料版でも工夫次第で十分運営可能
「西田りんご園オンラインショップ」では(先述してますが)無料版を利用しています。
無料版は0.1GBしか容量を使えません。
撮影した写真をそのまま使うと、
商品数が多くなくてもすぐに使い切ってしまいます。
ページもホイホイ追加していました。
(最初はすぐに80%くらいまでいってしまいました。)
写真をリサイズするなどは一番最初に行いましたが、
つぎに、ページを増やすことをやめました。
Jsonファイルでページ数節約
たとえば、お知らせ画面ですが、
ページとしては1画面しかなく、パラメータで記事の表示を切り替えています。
記事の本文はJsonファイルに追加、読み込みで作っているので
専用のページを作ることなく、それっぽく表示させています。
「お知らせ一覧」も同じ原理です。
「種類」機能で商品をグルーピング
さらに、イージーマイショップには「種類」の設定が可能なので
商品をグルーピングして商品画像を減らしました。
例えば、「西田りんご園オンラインショップ」では
「【贈答用】サンふじ(大玉) 」を商品として登録し、
その商品の「種類」として1段、2段、3段を設定しています。
(りんご農家の特性上、品種、サイズ、段数などグルーピングしやすかったです。)
オンラインストレージ、写真共有サービスを利用する
「西田りんご園オンラインショップ」は、
まだ容量に余裕があるので実施していないですが
埋め込み機能のあるオンラインストレージやflickrなどの写真共有サイトを利用することも有効です。
商品画像など最低限はイージーマイショップにアップロードすることになるとおもいますが、特設ページなどの画像や写真は外部に置くのもいいと思います。
長くなりましたので、本日はここまでにします。
次回はこの続きで「HTML・CSSカスタマイズの自由度がかなり高い」から
紹介していきます。
0コメント